竜南キャッツ シルバーウィーク(9/19-23)の活動について
スポーツの秋ということで秋の五連休もいっぱい体を動かしました。
9/19(土) 午後 竜南小学校で練習
翌日の練習試合に備えてしっかりと練習を行いました。
9/20(日) 終日 富士宮フィルムパークGにて貴船ビーバーズと練習試合
第一試合 学童 勝利
第二試合 ジュニア 引き分け
第三試合 学童 敗戦
第一試合はお互いに多分現時点でのベストメンバーでの試合だったと思われますが見事強豪貴船ビーバーズに勝利をつかみ取る事が出来ました。
やれば出来るじゃん! という感じです。
ここのところの試合ではストレスがかかっていたので今回の結果はかなり気持ちよかったです。
続く第二試合もジュニア同士のベストメンバー同士が対戦しました。
こちらは押しに押していたのですが、最後の詰めが甘く勝ちきれませんでした。
来年に向けてつまらないミスを無くして勝てる試合はしっかりと勝つよう常に集中できるようにしていってもらいたいと思います。
第三試合は6年生のみでの試合でしたが、残念ながら肝心なところでミスが出てしまういつもの試合展開となってしまいました。
第一試合に平行して近所のグラウンドに移動してスーパージュニアも練習試合を行いました。
スーパージュニア 勝利
この日の結果は2勝1敗1分けと強豪貴船ビーバーズに対してがんばったと思います。 応援している方も結構充実感ありました。 いつもこんな試合が見たいものです。
9/21(月) 休み
9/22(火) 終日 静岡信用Gにて富士見イーグルスと練習試合
グラウンドを2面に分けて練習試合を行いました。
東側グラウンド
第一試合 学童 勝利
第二試合 ジュニア 勝利
第三試合 学童 敗戦
西側グラウンド
第一試合 スーパー 勝利
第二試合 スーパー 勝利
第三試合 スーパー 勝利
この日の試合は全体で5勝1敗でした。
来週はスーパージュニア大会の準決勝、決勝が入る予定です。
この調子で優勝目指してがんばってほしいです。
学童に関してはここのところいい試合をしているのですが、今ひとつ強いなーと思えるスッキリした勝ち方は出来ていないように思えます。 問題は打撃力、走力あたりでしょうか。 とにかく打てません。おそらく、一試合あたりの得点力は相当低いと思われます。 打撃力がもっと向上すればその分ピッチャーや守備のプレッシャーが減ってのびのびとした良い試合が出来ると思うのですが・・・ なんとか平均五点程度取る打線になってくれればと思います。 練習のない平日にもしっかりとバットを振り込んでください。努力は必ず結果となって現れると思います。
9/23(水) 午後 西ケ谷Gにて野球教室受講
元プロ野球選手の指導のもと、内野、外野、投手、捕手に分かれて練習を行う事が出来ました。
静岡市内の少年野球の子どもたちで会場は熱気がありました。
3百名程度の参加者だったでしょうか?
仕方の無い事ですが子どもたち一人一人に対する指導は非常に短いもので、もっと一人一人に密度濃く教えてもらいたかったと個人的には思ってしまいましたが、子どもたちにとっては非常に楽しい催しだったようです。
良い思い出として残ってもらえればと思います。
さて、次週はスーパージュニア大会の準決勝・決勝です。
是非とも優勝して県大会に連れて行ってもらいたいです。
ガンバレ!竜南キャッツ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム